NEWS

お知らせ・活動報告

歴史的な挑戦に立ち会いました!

5月16日。牧島デジタル大臣へのデジタル日本2022の申し入れ、党改革実行本部でのガバナンスコード(案)の審議、愛媛県庁から政府への予算・政策要望の聴取など慌ただしい一日。仕事を終えて、長男と一緒に新国立競技場へ。長年の友人である乙武 洋匡さんが、義足で100メートル歩くという歴史的な挑戦に立ち会いました。 生まれつき四肢がない乙武さんが義足で歩くのがどれだけ大変なことか。4年半の挑戦の軌跡を紹介したビデオでは、L字型に固まってしまった体幹の筋肉をストレッチで根気強くほぐし、毎日マンションの非常階段を登るハードなトレーニングを重ね、少しずつ歩行距離を伸ばす乙ちゃんの想像を絶する苦難の道のりが映し出されていました。また、今回の高機能な義足を開発した友人の遠藤謙さん、細かくデザインや仕様の改良を重ねてくださった義肢装具士の沖野さん、体の可動域を広げるためにサポートしてくださった理学療法士の内田さんなど、本人を支える「チーム乙武」の重要な役割と結束もとても印象的でした。 雨上がりの新国立競技場の広々としたトラックには、クラウドファンディングで今回の挑戦を支援してきた大勢のサポーターが集結。乙武さんが義足を装着して立ち上がると、大きな拍手と歓声。そしていよいよスタートです。義足での一歩一歩は歩幅はわずか30センチ程度。乙武さんが真剣な表情で小さな一歩を踏み出すたびに、「二足歩行」という当たり前の行為がどれほど高度なバランスの上に成り立っているのか、再認識させられます。50メートルを過ぎた地点で徐々に苦しそうな表情に。額には大粒の汗。乙ちゃんにとって、100メートルがいかに長い距離か、伝わってきます。サポーターの声援も大きくなり、一歩一歩、前へ前へ。ついに100メートルラインを経過。それでも止まらない。最後は117メートル地点で立ち止まり、静かに後ろに倒れ込み、見事に歩き切りました。 「諦めそうになったことはなかった?」と尋ねると、「それはなかった。毎日少しずつでも前に進んでいたから。」と乙武さん。終了後は、「テクノロジーと、チームの努力と、皆さんの支えで、不可能に思っていたことが可能になりました。」と感謝のあいさつ。不可能と思えることでも、乗り越えられるんだ、と長男も大感動。乙ちゃんの挑戦にエールを送っていたたくさんの子どもたちにとっても、とてつもない勇気を与えてくれる経験になったことでしょう。 逆境を言い訳にせず、前へ前へ明るい希望を与えてくれる乙武さん。きっと彼の挑戦は、もっと高く、もっと遠くへ、まだまだ続くと思います。尊敬する友人として、これからも応援させて頂きたいと思います。
一覧へ戻る